とっておき!おすすめ情報

トップ > ラグーナ蒲郡店

春告魚(めばる) 【メバル】大きな目が特徴の白身魚が春を知らせる

春を告げる魚。メバルをこの季節に忘れちゃいけねぇ!

魚太郎がセリ権を持つ、愛知県知多半島の主要漁港 豊浜市場・片名漁港にて

春を告げる魚メバルの水揚げ増えてきた。ほろほろとした煮つけがたまりません。
無料で下処理します、旬を食べようじゃないか!
鮮度がいいから、臭みなんかなし!
煮ると身がぷくっと膨らみ、身離れが良く美味
頭から出汁がでるから丸ごと一気に強火で仕上げるのがコツ!

メバルは塩焼きもおいしいって知ってた?
身はしっとりふわっと皮ごといっちゃって!
魚で季節を感じる、丁寧な暮らしにおいしい食卓◎

さらに獲れたて新鮮な魚の煮つけはまた格別。

生ながらのおいしさ ネバネバパワー南知多産生メカブ

海藻類が生で購入できるのは、限られた時期だけです。
普段は乾燥を使っている方も、ぜひ海藻の旬には【生】をお試しください!

めかぶの芯の部分は少し硬いので、今回は使わず、クルクルの部分を細かく刻み
沸騰したお湯に入れて、一瞬で鮮やかなグリーンになりました(^^)/

水にさらして粗熱を取ったら、器にオンっ!
卵の黄身をポンっ!

生姜醤油やポン酢、めんつゆ、なんでもOKですが
今回はごま油+塩少々+醤油で味付けしました!

かき混ぜて、一気に召し上がれ(^^) 
やっぱり生は食感も風味も、違います! 旨い~◎

ご飯に刺身と一緒にぶっかけて、即席!漁師飯としても
楽しめます~(^^)/

レンコ鯛は美しい 鮮やかなピンク色に黄色のニュアンスカラー。地物レンコ鯛です!

縁起の良い魚として知られていて
お食い初めで使用されることもあります。

真鯛によく似た形です。
蓮子鯛は水分が多く、干物や酢締めなどで調理されることも
多いですが、その水分の多さも煮つけにすれば
フワフワ感があって柔らかく、くせもないので美味です!
皮まで美味しく頂けますよ!

春から秋が旬ですが、年間を通じておいしいものが見つかります!

鯛という名の通り

鯛めしにも向いています!出汁が効いて、噛むたびにタイの旨みが口にあふれ、贅沢な気分を味わうことができますね!

アクアパツッアにも最適です。春が旬のあさりなどと一緒に華やかで豪華な1皿にチャレンジしてみてもいいですね!

素揚げが旨い 知多半島はいろんなエビがある!この海老知ってる?ジンケンエビ!

三河湾の深海で獲れる【ジンケンエビ】がおすすめです!

鮮やかな濃い赤ピンク色。これが鮮度の証!
身が非常に柔らかく脆く、水分が多いので劣化が早い為、
なかなか出回らない海老。

熱を通す事で、ぐんっと甘味が強くなるので
かき揚げや唐揚げにどうぞ!

素揚げして塩を振るだけで、ビックリするくらい甘い!
香ばしさとサクサク食感、お子様にも大人気です。

店舗で試食をお出し出来ていた時は、
そのおいしさに笑顔満開~
素揚げだけで!?ホントに!? と驚かれる方が多数でした。

今は試食は出来ませんが、
簡単調理で満足度高いがエビです(^^)
見つけたら『買い』ですよ~◎

深海から黒むつ 深海のうまい魚、高級魚のどぐろの仲間、黒むつは万能魚

クエやノドグロなどと並ぶ高級魚である「クロムツ」
煮物・刺身・炙り焼き・鍋などどんな調理法で食べても旨いっ!
他の魚にない濃厚な脂の旨味がたまりません!
刺身で食べるときは、皮の間の旨味も味わってほしいので
炙りがおすすめです!

黒ムツの水揚げが増えると同時に、赤ムツも店に良く並びます。
赤ムツ=ノドグロです。高級魚中の高級魚のノドグロにも
クロムツは負けないおいしい魚だと思います!
鋭い歯にはご注意を!!

刺身はもちろん、塩焼きも絶品。小さ目サイズはかご盛りコーナーでお値打ちに並びます

魚の鮮度とおいしさがダイレクトに味にでる、アクアパツッアにするのもいいですね

脂からくる旨味、ふわふわの身質が最高です!

生ならでは 限られた季節しか手に入らない、生わかめの旬が来た!

生ならではのシャキシャキ食感!!ぜひしゃぶしゃぶで!!

乾燥ものとは比べ物にならない風味!!きっとわかめってこんなうまいの!?と驚きます

沸騰したお湯で10秒前後茹でて下さい。
見慣れた鮮やかなグリーンのわかめになります。

生わかめは熱湯に入れると瞬時に色が変わります!
氷水で〆てやると鮮やかな色を保てます。

酢味噌をかけるだけで抜群に旨い!
味噌汁に入れる場合は一度先に茹でて下さい。
わかめが鮮やかで綺麗ですよ。

※地元で水揚げされる【天然もの地魚】はその日の海次第、その日にならないと入荷はわかりません、毎日あるわけではないので、見つけたらぜひお見逃しなく~!

高級魚もお値打ちに 鮮やかな赤に目を奪われ!大きな目にくぎ付け!高級魚金目鯛はやっぱり旨い!

金目鯛(キンメダイ)は鮮やかな朱色の中から現れる白身にたっぷりと脂がのっていて、ふっくらとした食感と上品な味わいで大変人気のある高級魚です

セリ権を持つ魚太郎なら、漁港で水揚げされてすぐ直接セリ落とし販売するから、中間業者が入らずお値打ちなんです!何より今日獲れた新鮮な地魚が手に入るなんてなかなかありありません!

(一般的には中央卸市場に、水揚げから数日後に中間業者を介して流通して、スーパーなどに並ぶから)

金目鯛の旬は地方によって異なりますが、やっぱり冬の寒い時期は脂がしっかりのっておいしい!

大きなサイズも増えてきました!

金目鯛はとにかく旨みたっぷりのお魚なので、
お刺身、煮付け、余ったアラはアラ炊き、出汁取りにお使い下さい!
旨いですよ~。

皮と身の間に脂があるので、刺身にする場合に皮を残して、湯引きや炙りにするのもいいですね!

※地元で水揚げされる【天然もの地魚】はその日の海次第、その日にならないと入荷はわかりません、毎日あるわけではないので、見つけたらぜひお見逃しなく~!

この旨さ知らなきゃ損 驚きの旨さ!簡単に刺身に、残った頭で伊勢エビ級の味噌汁が出来る!出汁が染みる~

キンシロウエビ(コシオリエビ)聞きなれない名前ですが、知っている人にはかなり人気の海老。

大きな頭を取ったら、曲がった腰のような部分を、お腹の白い方から、指でぐっと押してみて

つるんと海老の身が出てきて、簡単にお刺身で食べれます。甘エビに匹敵する甘さ!旨い!

きんしろう海老は、頭に詰まった味噌も絶品!刺身にしたあと、殻は必ず味噌汁に!!
捨てちゃダメ~~

伊勢海老の味噌汁にも負けず劣らない。濃厚な海老の風味、深い味わいの出汁、最高すぎる。。。

かご盛りでたっぷり入って、数百円で買えるなんて、知らなきゃ損ですよ!

ぜひ、きんしろうえび(コシオリえび)の刺身と味噌汁を試してみて下さいね!!

※地元で水揚げされる【天然もの地魚】はその日の海次第、その日にならないと入荷はわかりません、毎日あるわけではないので、見つけたらぜひお見逃しなく~!

寒黒こと黒鯛! 寒くなったら俺が主役【地物黒鯛】脂のり抜群!

魚太郎がセリをする南知多町、豊浜漁港、片名漁港では寒くなると、丸々肥えた立派な黒鯛が沢山水揚げされます。真鯛と比べると真っ黒な黒鯛は見た目もかっこいい!

寒くなるにつれ、美味しくなる魚の代表です。

丸ごと1尾をいろいろな食べ方で楽しんでください!下処理は無料で行います!

半分は刺身で、半分は切り身にして、塩焼きや鍋にも!

浜焼きバーベキューに+550円でお造りにして運ぶことも出来ますよ!

出汁まで旨い 今がおいしい!上品な白身の珍魚、ほうぼう

ホウボウは白身魚で、クセのない淡白な味が特徴です。ほどよく脂がのった旨味のある味わいで、やわらかな弾力のある食感がとてもおいしいです

冬に旨い ほうぼうは食べ方色々あって食べ飽きない!

南知多産の【ホウボウ】です! 年間を通して水揚げがありますが
水温が下がると、脂がのってきて【旬】を迎えます。

羽の生えた赤い魚体が特徴的で、刺身は上品な白身の味わいです。

アラから出汁が出るので、定番の煮魚屋、ぶつ切りにしてお鍋や、丸ごとアクアパツッアなど様々な楽しみ方が出来ますよ!