4月18日(金)
【本日のおすすめ】
天然ブリ,桜鯛,サワラ
★鮮魚入荷情報
【地物】
天然真鯛,天然鯛,ホウボウ,カワハギ
【全国】
真鯵
【地物】
メヒカリ,バンガレイ,白キス,ニギス
★貝水槽
【地物】
あさり,サザエ,
【全国】
帆立,ホンビノス貝,殻付き牡蠣,サザエ,はまぐり
▽全ての入荷はHPで確認

本日の入荷 ★本日の入荷情報★
ゴールデンウィーク GW営業時間
●本店(鮮魚市場/浜焼きバーベキュー/旨いもの屋台/市場食堂)
▷各店舗のごと、変更があります
https://www.uotaro.com/wp-content/uploads/2025/04/e3f451ecaed842010a7c16077ddc2a05.pdf
●可児店…(鮮魚市場 /魚太郎亭 海鮮丼食堂)変更なし
●大府店…(鮮魚市場 /市場食堂 海鮮丼食堂)変更なし
毎月1日は施設定休日の為、5/1(木)はお休みです
●一宮店…(鮮魚市場 /市場食堂 海鮮丼食堂)変更なし
●蒲郡店…鮮魚市場変更なし
▷ラグーナ蒲郡店 浜焼きバーベキュー
10:00~20:00 営業時間延長 受付最終:18:00時まで

●瑞穂店…(鮮魚市場/回転鮨)変更なし
●回転鮨 魚太郎 半田店 変更なし…平日は中休みがあります ご注意ください
●半田店/蔵のまちカフェ 木曜日定休の為 5/1はお休みです
13:00~ 毎週日曜日魚が躍る!跳ねる!ぴちぴち販売
魚太郎がセリをする、豊浜漁港・片名漁港ではこの季節水揚げ量がぐっと増えます
大型水槽に活きたまま泳いでいる魚たちを、ぴっちぴち鮮度でそのまま販売します!
目の前で飛び跳ねる魚の躍動感と、抜群鮮度で手に入るこのチャンスは
大興奮間違いなし!
日曜日以外も不定期開催があります
Instagramで情報発信していますので
フォローお願いします
https://www.instagram.com/uotaro.honten/
※暴風、雨天など天候事情で水揚げがない場合中止になることがあります、あらかじめご了承ください
春は貝の旬!アサリだけでなく、ハマグリにも注目 貝の旬の春に食べたい!地物はまぐりが身入り最高!
高級な平貝、貝柱が大きくなりました。やっぱり食べるなら、貝の旬、春に限ります!
平貝の旬は3月~4月頃で今が一番身が厚く美味しいです!
そして産卵から期間がたち栄養を蓄えている為、甘味も増します!
貝柱が大きい事から「貝柱の王様」と言われ、ホタテ貝よりも上物として扱われています。
平貝は準絶滅危惧種に指定されるくらい漁獲量が少ない為、スーパーでは中々出回りません!
その為、魚太郎では地元で水揚げされた鮮度抜群で希少な平貝を自信を持って販売する事が出来ます!

食感が良くて甘みがおいしい平貝は、縦切り、横切りでの食感の変化も楽しんで欲しい!

厚めに切って、半分生にして焼いて、焦がし醤油にして、海苔で巻いて磯辺焼きにしても最高です。
俺たちの大好きな食べ方です。
貝ひもを酢の物やバター炒めにしたりして、余すことなくいただきます。
魚太郎で販売している平貝は基本的に知多半島の三河湾側、南知多町の片名漁港の夕市で水槽ごとにフダ入札で競りをしています。
大きな水槽に山ほどのタイラガイが入っていてセリ落とします。
お値打ちに販売できるように、毎日漁港に立ち、お客様へお届けします!

ちょっとした平貝の豆知識…殻を剝いた時に見える、肝がクリーム色がオス、赤っぽい色がメスです!
平貝の中に入って共生しているのは。カクレエビです。かわいいですよ☺

天然真鯛が一番お値打ちな季節です 1年で1番の豊漁期!桜のようなピンク色!天然真鯛が漁港を埋め尽くす!桜鯛の季節が始まった!
真鯛の産卵期は3月から6月頃。
桜の咲く季節に浅瀬にやってきます。 この時期の真鯛(雄)は、桜が散ったような白い斑点が点在し、鮮やかで美しい体色を持つとされることから、桜鯛や花見鯛などと呼ばれます。 この時期の真鯛は、脂がのって特に美味しいことから、他の季節と区別されています。。

一年を通して水揚げがありますが
やはり、旬のこの季節の真鯛は格別に旨い!
産卵前に栄養をいっぱい蓄えているので、脂のりが違う
体高が有り、身がふっくらと張っている物を選ぶのがポイントです!
無料で3枚おろし、お刺身用などに調理も致します。
もちろん、アラも綺麗に洗ってからお渡ししております♪
頭は塩焼き、出汁を取っても旨いですよ!
丸ごと1尾じゃなくても
刺身用柵や、刺身に切りつけたものもあります。


天然鯛が沢山獲れる季節は、自家製干物も作ります
天然の鯛、しかも刺身で食べれる鮮度をひものにするなんて贅沢ですか?
年で1番水揚げの多い春はお値打ちに買える時期なので、実現しちゃいます
小さ目の天然鯛は煮つけ、塩焼きに大活躍です

春は鯛を食べ尽くす時です!このシーズンをお見逃しなく!
春告魚(めばる) 【メバル】大きな目が特徴の白身魚が春を知らせる
春を告げる魚。メバルをこの季節に忘れちゃいけねぇ!
魚太郎がセリ権を持つ、愛知県知多半島の主要漁港 豊浜市場・片名漁港にて

春を告げる魚メバルの水揚げ増えてきた。ほろほろとした煮つけがたまりません。
無料で下処理します、旬を食べようじゃないか!
鮮度がいいから、臭みなんかなし!
煮ると身がぷくっと膨らみ、身離れが良く美味
頭から出汁がでるから丸ごと一気に強火で仕上げるのがコツ!
メバルは塩焼きもおいしいって知ってた?
身はしっとりふわっと皮ごといっちゃって!
魚で季節を感じる、丁寧な暮らしにおいしい食卓◎
さらに獲れたて新鮮な魚の煮つけはまた格別。

生ながらのおいしさ ネバネバパワー南知多産生メカブ
海藻類が生で購入できるのは、限られた時期だけです。
普段は乾燥を使っている方も、ぜひ海藻の旬には【生】をお試しください!

めかぶの芯の部分は少し硬いので、今回は使わず、クルクルの部分を細かく刻み
沸騰したお湯に入れて、一瞬で鮮やかなグリーンになりました(^^)/

水にさらして粗熱を取ったら、器にオンっ!
卵の黄身をポンっ!
生姜醤油やポン酢、めんつゆ、なんでもOKですが
今回はごま油+塩少々+醤油で味付けしました!
かき混ぜて、一気に召し上がれ(^^)
やっぱり生は食感も風味も、違います! 旨い~◎

ご飯に刺身と一緒にぶっかけて、即席!漁師飯としても
楽しめます~(^^)/
レンコ鯛は美しい 鮮やかなピンク色に黄色のニュアンスカラー。地物レンコ鯛です!
縁起の良い魚として知られていて
お食い初めで使用されることもあります。
真鯛によく似た形です。
蓮子鯛は水分が多く、干物や酢締めなどで調理されることも
多いですが、その水分の多さも煮つけにすれば
フワフワ感があって柔らかく、くせもないので美味です!
皮まで美味しく頂けますよ!
春から秋が旬ですが、年間を通じておいしいものが見つかります!
鯛という名の通り
鯛めしにも向いています!出汁が効いて、噛むたびにタイの旨みが口にあふれ、贅沢な気分を味わうことができますね!
アクアパツッアにも最適です。春が旬のあさりなどと一緒に華やかで豪華な1皿にチャレンジしてみてもいいですね!
海鮮恵方巻 今年の節分は2/2(日)魚屋の海鮮恵方巻 店頭販売致します
2/2(日)節分
海鮮恵方巻販売します
本店/可児店/大府店/一宮店/瑞穂店にて販売! (※ラグーナ蒲郡店は施設休業の為実施無し)
生の本まぐろ中トロの入った 海鮮恵方巻(特上)
地魚や自家製煮穴子入りの 海鮮恵方巻(上)
数量限定ですのでお早めに! 今年は、皆で楽しめる 3本セットもおすすめです