 
         
          はい!どーもです!
毎度おなじみの魚太郎 蒲郡BBQ ブログ担当の中の人です。
もうすっかりと朝晩冷え込みが厳しくなりましてですね、一年でもっとも短い『秋』が終わりを迎えようとしております今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
蒲郡BBQはとても気持ちのいい天候がやってきたと思ったら薄着ではもう既に肌寒いくらいの気候に…いやはや、いつから秋はこんなに短くなってしまったのか…実に嘆かわしいですね(悲)
でもまぁ、客席にはビニールカーテンがあるのでまだ大丈夫!
炭火って結構あったかいんです。今は過ごしやすくバーベキューに最適とも言えます

…とまぁ、そんなこんなで毎日元気に営業中でございます。
で、そんな季節の移り行く日々の中においてですね、わたくしたまにこう、ふと思うことがあるんです。
『まだまだ知名度足りてないな…』と。わたしが、じゃないですよ、魚太郎蒲郡BBQがですよ。(笑)
で、なんでそんなことを急に思うのかというと、蒲郡BBQはおかげさまで今年で4回目の夏を越えました。わたくし、開店からずっといるので一番蒲郡歴が長いのですけども。その中でこれまでに非常に多くのお客様に足を運んで頂きまして、中にはもう何度目かわからないくらい通って頂いているリーピーターの方もみえます。本当にありがとうございます。
しかしその反面、初めましてさんもまだまだ多いのが正直なところ。中には魚太郎 ラグーナ蒲郡浜焼きバーベキューの存在は知っているけどもなかなかこっちまで来る機会がない方もいらっしゃるでしょうし、逆に『え?こんなとこあるの?』みたいに存在自体をご存じない方もいると思うんですよね。

↑ラグーナテンボスの 遊園地側じゃなくて、フェスティバルマーケット側
観覧車の下が、魚太郎のBBQ場です!
『BBQ』と聞くとちょっとこう、ハードルが高いと言いますか、なんかすごく大それたことのように感じる方もいらっしゃるかもしれません。道具準備したり、火おこししたり、後片付けが面倒だったり…。毎日毎週するようなことではないので、『非日常的』なこととしてお考えだと思うのです。
ただわたくしども、魚太郎のBBQチームはそんな『非日常感』のハードルを下げたいのです。
もちろん、先ほど言ったように日常的なものではないので特別は特別でいいんです。
ただ、そんなに遠い世界のものでもないのですよ。というのを感じて頂きたいのです。
備品や道具もだいたいありますし、火おこしもスタッフが致します、後片付けも不要です。お客様は普段外食する感覚と『BBQするぞ』という意気込みでご来店くださればそれで大丈夫なんです。

そしたらあとは店内で食べたいものを購入するだけなんです。
名物の大あさりですとか、そろそろ身入り抜群の牡蠣が出だす頃ですし、地物のはまぐりも身が柔らかく大きくてオススメです。熱々は抜群に美味いです。口の中熱くてしばらく喋れなくなりますけど(笑)
魚介類が苦手な方でもご安心ください。和牛串や、豚ねぎま、鶏もも串なんかもあります。野菜もあれば白ごはんもあります。デザートにフルーツやチョコフォンデュのように甘いものもご用意あります。
色んな食材があって、準備・片付けはしなくていいんです。全てわたしたちがしますので。

そんなお手軽に非日常感を味わえるこの魚太郎 浜焼きBBQ ラグーナ蒲郡店を、もっともっと世に知らしめたい、そしてもっと多くの人に体験してもらいたい、そんな思いで日々営業しております。
このブログをご覧の皆さまの周りで、まだ浜焼きBBQを経験されたことのない方、魚太郎の存在そのものをご存じない方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えてあげてください。
…『イイトコアルヨ』と(笑)

さて、そんなこんなでこの冬も毎日営業していきます!
11月は平日・土日祝ともに 15:00 受付終了、17:00 閉店と営業時間が変わります。
ご来店の際にはお気をつけください。
では、今回はこのへんで。
実はこのブログ、私が担当して今回が一周年記念なんですよ、…知ってました??(笑)
今後とも宜しくお願い致します!
 
        