

皆さん、こんにちは!
春休み⇒ゴールデンウィークといよいよ本格的なBBQシーズン到来ですね!

そこで今回のブログではバーベキューを より楽しんでもらえるように
名古屋方面からのアクセスアプローチの裏技を教えちゃいます!
「魚太郎の浜焼きBBQいいんだけど混むんだよな・・・」
「駐車場は入れない??」
そんな、お客様の声を時折 耳にします・・。
本当に申し訳ないです・・・。
なんせ魚太郎本店のある美浜町は田舎なもので高速道路最寄りの知多半島道路 南知多インターチェンジから通常なら車で5分から10分の一本道がタイミングによっては まぁまぁ渋滞しちゃいます。
酷いときは1時間近く、渋滞にはまってしまったという場合も。特にゴールデンウィークは 潮干狩りに出かける方など、知多半島の最南端を目指す方が、1本の道に集中するので、、混雑が見受けられます。
そこでそんな時は「ひとつ先の豊丘インターまで行って反対側から魚太郎を目指す」のが有効です!

わざと魚太郎最寄りの南知多インターを通り過ぎて、行き過ぎることが近道の技。知多半島の先から北上するような感じです。

約10分の遠回りで、かなり渋滞を回避してストレスなく辿り着けます。
地元の方も よく利用する方法なので かなり有効だと思います!
さらに帰りも このルートが有効なんです! 帰りにお腹いっぱい、遊んで疲れたところでの渋滞はせっかくの楽しい時間が半減してしまいます。
そこで帰りも豊丘インターを目指して逆方向へ向かうのです。
お帰りの際のこのルートはまったくもって混雑の欠片も見当たりません!(笑)
ゴールデンウィークの魚太郎へは一度「豊丘インター」のご利用を検討下さいませ!

魚太郎混んでいる、駐車場は入れないじゃん、、、とばかり思って欲しくないので
お伝えしますと、ゴールデンウィークと年末年始は確かに、600台の駐車場が満杯になり、追加でご用意している臨時駐車場も手一杯ということがありますが、年間を通じてこの2つの時期以外は、週末でもスムーズに駐車場に入れますし、浜焼きバーベキューの当日枠も空いていて、予約なしの利用も出来ることも多いです。

